NEWS

  1. 2019/10/4

    韓国SolarPACES2019学会にて太陽熱吸収膜の性能について口頭発表。

  2. 2019/4/1

    オーストラリア国立大学、VastSolar社と集光型太陽熱発電向け太陽熱吸収膜の共同研究を開始。

  3. 2018/12/6

    オーストラリアASIA-PACIFIC SOLAR RESERCH CONFERENCE学会にて口頭発表。

  4. 2018/10/5

    モロッコSolarPACES2018学会にて「Accelerated aging and characterization of a novel absorber coating on Inconel 625 and SS316L substrates for high-temperature applications」テーマにて口頭発表を行いました。

  5. 2018/3/22

    NEDO新エネルギーベンチャー技術革新事業フェーズCに「金属酸化物を用いた高効率、高耐久の太陽熱吸収体の実用化開発」テーマで採択されました。

  6. 2017/9/29

    チリのサンチアゴで行われたSolarPACES2017学会にて「Development of high absorption, high durability coatings for solar receivers in CSP plants」テーマで口頭発表を行いました。

  7. 2017/3/18

    NEDO新エネルギーベンチャー技術革新事業フェーズBに「金属酸化物を用いた高効率、高耐久の太陽熱吸収体の開発」テーマで採択されました。

  8. 2016/9/20

    NEDO新エネルギーベンチャー技術革新事業フェーズCに「カーボンナノチューブを用いた高効率太陽熱吸収体の実用化開発」テーマで採択されました。

  9. 2016/6/10

    NEDO新エネルギーベンチャー技術革新事業フェーズAに「金属酸化物を用いた高効率、高耐久の太陽熱吸収体の開発」テーマで採択されました。

  10. 2015/9/15

    NEDO新エネルギーベンチャー技術革新事業フェーズBに「カーボンナノチューブを用いた高効率太陽熱吸収体の開発」テーマで採択されました。

  11. 2015/2/27

    NEDOエネルギー・環境新技術先導プログラムに「ナノカーボンハイブリッドを素材とした低コスト超高耐久性次世代燃料電池の実現」テーマで採択されました。

  12. 2014/12/5

    NEDO新エネルギーベンチャー技術革新事業フェーズAに「カーボンナノチューブを用いた高効率太陽熱吸収体の開発」テーマで採択されました。

  13. 2014/7/18

    CNT分散液 (カーボンナノチューブ分散液) のラインアップが増えました。

  14. 2013/1/29

    「nano tech 2013 国際ナノテクノロジー総合展」にて長野県テクノ財団ブース(6D-11)より出展致します。

  15. 2013/1/28

    太陽光吸収率98%の集熱板の開発に成功しました。

ページ上部へ戻る